初期費用が高っ。けどこれでつくれば安くできそう。

商品にRFIDタグをつけようとすると、いろいろ調べると、初期費用が高いと思う。リーダーライターが数十万円ですもの。

ランニングコストも高いね。シールタグは安いのでも1枚20円くらいですねー、EXCELとA-ONEのシールでバーコードで作ってたのとは雲泥の差。バーコードスキャナーだって3000円くらいで買えるのにね。

最近、Arduinoで遊んでいるのだが、こんなの見つけました。

これで作れば、3万円くらいで導入できるね。欲しいっ。作るの大変そうだけど。

https://mag.switch-science.com/2017/02/28/friday-product-post-rfid-tag-reader-and-tags/

・・・でスイッチサイエンスに見積もり取り中です。

投稿者: rfidojisan

RFIDとの仕事に出会ったのは1997年ごろ自動車の鍵につけるキーホルダー型のクレジット決済RFIDの受信ユニットの評価をしたのが最初です。といってもその後は全くこの関係の仕事はやっていませんでしたが、最近、20年のブランクがあり使い捨ての商品タグに使われ始めたので、久々に関わることになりました。そんなわけで、エンジニアとしての小生の使命を全うすべくブログに記録していきたおとおもいます。