スイッチサイエンスから早速見積り届きました。
税・送料込みで25993円也、arduinoのシールドにしては高いほうだね。この無線モジュールよく見るとちゃんと技適マークがついているんです。総務省の技術基準適合証明等を受けた機器の情報を検索すると、相互承認(MRA)による工事設計認証として出てきます。
アンテナも技適認証があれば使えるのでしょう。詳しいことは総務省、経済産業省に問い合わせて見ようかとおもいます。
#M6E Nano
スイッチサイエンスから早速見積り届きました。
税・送料込みで25993円也、arduinoのシールドにしては高いほうだね。この無線モジュールよく見るとちゃんと技適マークがついているんです。総務省の技術基準適合証明等を受けた機器の情報を検索すると、相互承認(MRA)による工事設計認証として出てきます。
アンテナも技適認証があれば使えるのでしょう。詳しいことは総務省、経済産業省に問い合わせて見ようかとおもいます。
#M6E Nano
初めまして。小太郎と申します。個人用に趣味でRFIDの開発をしてみようと思っていて本記事にたどり着きました。突然でご無礼ですが、SparkFun Simultaneous RFID Reader – M6E Nanoが日本国内で使用できるかどうかその後お分かりになりましたでしょうか?もし日本国内で使用できるのであれば当方も購入したいと考えております。以上です。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。確認したところ、国内で使用できるそうです。マニュアル通りの使い方をしてくださいと念をおされました。単体で使用する場合は問題ないのですが、外付けアンテナと組み合わせて使用する場合は、確認が必要と思います。地域の管轄の通信局の技適マークのQ&Aに電話で確認すると丁寧に教えてもらえますよ。
ご返事頂きありがとうございます。ご丁寧に説明頂き助かります。購入を検討を検討してみようと思います。ありがとうございました。