長距離通信タイプのリーダーが陸上移動局として申請できるようになっていました!

長距離通信が可能で便利な250mW~1WのUHF帯RFIDリーダーは構内無線局として認可を受けた建物以外での利用ができなくなっていたのですが、校外で使用するため、2019年3月27日に新たな*局種として「陸上移動局」が公布・施行され、制度化が完了しました。高出力タイプのRFIDリーダーの使いまわしをしたいときに、申請を何度もしなくて済むようになったようです。

投稿者: rfidojisan

RFIDとの仕事に出会ったのは1997年ごろ自動車の鍵につけるキーホルダー型のクレジット決済RFIDの受信ユニットの評価をしたのが最初です。といってもその後は全くこの関係の仕事はやっていませんでしたが、最近、20年のブランクがあり使い捨ての商品タグに使われ始めたので、久々に関わることになりました。そんなわけで、エンジニアとしての小生の使命を全うすべくブログに記録していきたおとおもいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です